子どもの歯と大人の歯の違い
こんにちは。 福岡県福岡市南区にある歯科医院、高宮通り こさかデンタルクリニックです。
乳歯はそのうち抜けてしまうから、お口の健康に気をつけなくても大丈夫だと思ってはいませんか? お子さまの歯には大人の歯とは異なる特徴があり、大人以上に丁寧なケアが必要です。 今回は、子どもの歯と大人の歯の違いについてお話いたします。

■乳歯の特徴
乳歯は永久歯に比べると、表面を覆っているエナメル質が薄くて柔らかです。 酸に弱いため、むし歯になるとあっという間に進行してしまいます。
乳歯の下には永久歯の芽があります。 そのため、乳歯がひどいむし歯になると、やがて生えてくる永久歯までがむし歯になりやすくなります。 また、乳歯には「永久歯が正しい位置に生えるのを導く役割」があります。むし歯などで乳歯が早めに失われると、永久歯が曲がって生えたり、全体の歯並びが悪くなることがあります。 歯質が弱くて永久歯に影響する乳歯だからこそ、むし歯からしっかりと守る必要があるのです。
生えてまもない永久歯の特徴
生えてまもない永久歯は歯の根がまだできあがっていません。また大人の歯に比べると柔らかく、酸にも弱いのが特徴です。 そのためむし歯になりやすいだけでなく進行も早いのです。
生えて2~3年経つと、歯の根が完全にできあがり、表面も十分に硬くなります。
お子さんの歯をむし歯から守るために
むし歯菌は歯垢に潜んでいます。 歯を磨いて歯垢をしっかりと落とすとともに、歯垢を増やさない食生活を心がけることが大切です。
・毎日歯磨きを欠かさない
10歳くらいまでは、大人が仕上げ磨きもしてあげましょう。
・フッ素を活用する
フッ素はむし歯予防に効果的です。
歯科医院でフッ素塗布を受けるとともに、普段使っている歯みがき剤もフッ素入りのものにしましょう。
・シーラントを受ける
奥歯の溝はむし歯になりやすいポイントの1つです。
歯の溝を歯科素材で埋める「シーラント」を受けることで、むし歯のリスクを抑えられます。
乳歯が生えてくる生後6カ月くらいになったら、高宮通り こさかデンタルクリニックまで親子でご来院ください。 お口の健康を守るためのブラッシング方法や食生活の改善点、気をつけることなどをお伝えいたします。 お子さんが将来お口のことで悩まずに済むように、ご一緒に予防を心がけていきましょう。
高宮通り こさかデンタルクリニック概要
名称 | 高宮通り こさかデンタルクリニック |
---|---|
院長 | 小阪 慎二郎 |
住所 | 〒815-0035 福岡県福岡市南区向野1丁目19-27-103 |
電話番号 | 092-557-1567 |
URL | https://www.t-kosaka-dc.com/ |
診療内容 | 一般歯科・小児歯科・インプラント・矯正歯科・口腔外科・審美歯科・ホワイトニング・予防歯科など |
概要 | 24時間予約可能。福岡市南区の歯医者なら高宮通り こさかデンタルクリニック。丁寧でしっかりとしたご説明と、患者様の5年後、10年後先を見据えた治療をご提供します。西鉄高宮駅徒歩9分。多賀町、野間町、清水町、筑紫丘町、大橋町など周辺地域からもご利用ください。 |

カテゴリ一覧
- インプラント (2)
- セラミック(ジルコニアボンド) (1)
- 予防歯科 (1)
- 入れ歯(義歯) (4)
- 医院からのお知らせ (22)
- 審美 (4)
- コンポジットレジン (2)
- 小児歯科 (7)
- 未分類 (9)
- 歯周病 (4)
- 設備について (5)
- セレック (2)
- 院内イベント (5)
月別アーカイブ
- 2022年8月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)