歯を失う原因NO1は歯周病!
こんにちは高宮通り こさかデンタルクリニックです。
暑くなってきましたね。つい最近まで寒かった事がうそのようで・・・皆様お体には気を付けて下さい。
高宮通りこさかデンタルクリニックではクリニック前に情報発信のためにブラックボードを置いています。
今日は新しくテーマを変えましたのでご報告!!
今回のテーマは歯周病です。(ちなみに前回のテーマはフッ素でした)
CMとかでも言われており、ご存知の方もおられると思いますが、歯をなくす一番の原因は歯周病なのです。
実はむし歯で歯を失う事の方が少ないのです。
自分はむし歯もないし、痛みもないから大丈夫と思われている方、意外と歯周病になっていたりするかも!!
歯周病は痛みが出ることなく進行していく事がよくあります。痛みがなどがなくても出来れば半年に1回は検診を受けていただいた方が良いですよ。
歯周病はひとたび歯を支える骨が溶け出してしまうと、溶けた骨は戻ってくることはなく、元通りに治る事はありません。ですので、いかに進行を止めるかが大事になってきます。そのためにも定期的な検診を受けてくださいね!
歯周病の予防は
まずプラークコントロールといって歯と歯茎の周囲の歯垢(プラーク)をしっかりブラッシングでとる事が重要です。
歯垢(プラーク)がしっかり取れるだけでも歯茎の炎症は落ち着いてくれます。
歯科医院では歯ブラシ(ブラッシング)でとることの出来ない歯石を機械や器具で取っていきます。
歯石はどんな方でも多かれ少なかれ必ず付いてきます。歯石の凹凸に入り込んでいる歯垢が歯茎、歯を支える骨に対して悪さを起こしますので歯石取りが重要になってきます。
歯石取りが苦手といわれる方もおられると思いますが、ご自分の歯を守るために、素敵な歯でずっと過ごしていただく為に少しだけの勇気を出してください。高宮通りこさかデンタルクリニックではなるべく痛み、苦痛を与えないよう心がけいたします。
カテゴリ:医院からのお知らせ(2017.05.20 [土])
カテゴリ一覧
- インプラント (2)
- セラミック(ジルコニアボンド) (1)
- 予防歯科 (1)
- 入れ歯(義歯) (4)
- 医院からのお知らせ (22)
- 審美 (4)
- コンポジットレジン (2)
- 小児歯科 (7)
- 未分類 (9)
- 歯周病 (4)
- 設備について (5)
- セレック (2)
- 院内イベント (5)
月別アーカイブ
- 2022年8月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (2)